うつ・内向型HSPの生き方

なめられやすい・真面目すぎる・内向型・うつ・生きづらさを楽にするための研究。

ストレスの中身を知ることから始めよう

こんにちは!

「舐められやすい人の対処法」研究員、tomoです。

 

 

「ストレス」っていうと、

全てが「嫌なもの」と感じてませんか?

 

実は、ストレスが全くない人はいないんです。

例えばよくある「気温差」。

これも「ストレス」(または「ストレスの原因」=ストレッサー)です。

 

「引っ越し」

「結婚」

「就職」

「楽しい飲み会」

これらも実は「ストレス」になるんですね。

 

生きてる限り、ストレスが全くない、なんてことはないのは分かると思います。

で、

適度なストレスって、生きていく上で必要なんですよ。

 

例えば「目標」

資格を取りたいから、◯月◯日迄に1冊暗記する!とか、

学校で課題提出があるから、レポート今月までやらなきゃ、とか

クライアントが待ってるから企画を上司に認めてもらわないと、とか。

 

今必要で、自分にも何らかのメリットのある目標なら、

多少面倒でも、「やらなきゃな」ってなって、

結果やり遂げた時、知識や経験が身についたり、

何より「達成感」というのが「自信」になります。

 

「朝早めに起きる」

ということでも、

「眠いなー、もっと寝てたいのに・・」と嫌々ながらも

無理して起きて動いてみると、

意外と気分よく朝の時間を有効に使えた、

なんてこともありませんか?

 

要するに、自分にとって必要なこと、

自分に対処できる「適度なストレス」は、

生活に適度な負荷をかけてステップアップすることができて、

必要なものなんですね。

 

ここで気をつけてほしいのは、

その「耐えていいストレス」と「そうでないストレス」の判断です。


 人は辛い状況にさらされていても、

それが長時間続くと、

その環境にある程度適応してしまって、

悪環境から逃れられるチャンスがきても、それを振り切って、

敢えてその悪環境に甘んじてしまうことがあります。

 

周りからみると、どうみても抜け出した方がいいのに本人はそうしない。

でもそれは、本人が本当にいたくてその環境にいるのとはちょっと違います。

 

例えばパワハラ会社において。

入社当初は「なに、ここ?」と反発心があったのに、

1年2年と過ぎていくと、「まぁよくはないけど・・辞めても当てもないし」とズルズル言われるがまま組織に属してしまう。

後輩にはそのパワハラを強要するのが当たり前になる。

 

例えば夫婦関係において。

「上手くいってるとはいえないけれど、

きっと世間によくある夫婦喧嘩の範囲だし、

離婚とか一人じゃ食べていけないし・・」と、

たまに愚痴を言うことで、

その環境に耐えている。

 

その程度の大小あれど、そういったことはよくあるかと思います。

 

でも、考えてみてください。

それは、「自分で考えること」を止めてしまったから、

そこに居続けることができた、

だけかもしれません。

 

それは耐えるべきストレスだったのか。

新しいストレスがかかったとしても、

「脱するストレス」の方を選択する方が、

この先いいのではないか。

 

こういった時は、えいっっと

アクセルを踏み込んで、

いい意味の「負荷」を自分に与える必要があります。

 

その見極めができる判断能力があるかをみつつ、

ストレスをコントロールできるようにしてみましょう。

 

 

 

 

感想はコメント欄に、個別お問い合わせはこちらをご利用ください。↓

お問い合わせフォーム