うつ・内向型HSPの生き方

なめられやすい・真面目すぎる・内向型・うつ・生きづらさを楽にするための研究。

舐められる人は勉強しすぎ

こんにちは!

「舐められやすい人の対処法」研究員、tomoです。

 

 
 
勉強って、好きですか?
 
舐められやすい人の勉強としては、
大きく2通りあります。
 
一つは、興味のある趣味などについての勉強。
二つ目は、舐められた被害による勉強。
 
この一つ目と二つ目は重なることもあります。
 
舐められやすい人は、真面目な人が多いので、
普段から仕事でも家事でも何かと勉強熱心だったりします。
 
集中力がある人は、
たまに、興味が止まらない時があります。
自分の中で消化しつつ、ペース配分しながら知識をつけていけてれば、
問題ないのですが、
 
やろうと思ってた分野がちんぷんかんぷんで、
でもやらなきゃ!って何故か自分を追い込んでしまい、
それが長時間続いたり、
 
ついついのめり込んで時間忘れて何冊も見入ってたりすると、
 
人によっては、気づいたら胃腸にくる、
ってことがあります。
吐き気なんかもそう。
 
そんな時があれば、思い出してみてください。
カラー心理でいう 

 

「黄色」「イエロー」だわ。
って。

舐められやすい人の対処法

 

黄色は「知識」の意味もありますが、
同時に体でいうと「胃腸」あたりの色でもあります。
イメージとして頭から入った知識が、すんなり自分なりに消化できてれば、
お腹の中でしっくりくる、
 
いわゆる「腑に落ちる」んですが、
 
頭に詰め込む作業ばかりで、自分の中で知識の消化不良をおこしていると、
胃腸の機能も弱る気がするんですよね。
 
大体後から気付く事が多いです。
 
もちろん体のことなので、それ以外の原因からくることが多いので、
イコール、というわけではないです。
 
元々胃腸の弱い方も多いでしょう。
 
ただ、なんかお腹調子悪い、
あ、そういえば、
みたいな感じです。
 
落ち込みが酷かったり、
体調が不調だったりする時は、
何かのサインなんです。
そんな時、
精神と体って繋がってるんだなって
実感することが、大切なんですよね。
 
これはイエローの感じだ、と思ったら。
リラックスすることが大事。
「笑う」
ってのもいいですね。
 
今やってる勉強を少し脇において、
お腹の緊張を緩めてみましょう。
深く深呼吸して、
美味しいものを食べるとか、
お風呂にゆっくり浸かって、
お笑い番組をみるとか。
 
副交感神経を優位にするイメージで、
バランスをとってみましょう。 

 

 

 

 

 

 

感想はコメント欄に、個別お問い合わせはこちらをご利用ください。↓

お問い合わせフォーム