うつ・内向型HSPの生き方

なめられやすい・真面目すぎる・内向型・うつ・生きづらさを楽にするための研究。

バカな相手と交渉する方法-後編

「なめられやすい 人が楽になる研究所」研究員tomoです。

 

前回、バカな相手と交渉する方法-前編1〜5について解説しました。↓

colorinstitute.hatenablog.jp

 

 

今回は、後編6〜10です。

バカな相手と交渉する方法

バカな相手と交渉する方法-後編 

6 こっそり味方を増やす。

 これは直接的に効果は薄い可能性が高いですが、

環境によっては、武器になります。

 

あなたがバカな相手によって、いかに多大な被害を被ったか、

その後の対応も全くなってない、

というあなたの被害を理解してくれそうな人がいれば、

 

状況を説明してみましょう。

 

上手くいけば少しは相手への圧力になります。

バカのせいであなたが理不尽な扱いを受けている、

という「空気」が、あなたの味方となるのです。

 

7 可能ならメールか直接かは選ぶ 

あなたが疲労していたり、

相手の方が人数が多かったり強引な場合は、

可能ならメールでのやりとりに徹するのがいいでしょう。

 

メールだと落ち着いて1人で考える時間が確保できるし、

相手が理不尽な対応をしたらその証拠も残るメリットがあります 。

逆にあなたが自分に不利な発言をかくと、

相手に利用されるかもしれないので注意しましょう。

 

でも状況によっては、

直接話さなければならない場合もあるでしょうから、

その場合は前もって体力精神力は温存し、

いくつかのパターンをシュミレーションしておきましょう。

 

直接話すメリットとしては、

・相手の表情、態度、雰囲気から得られる情報量はメールよりも多い。

・話を進める場合は、メールより早く済む。

といったことが挙げられるので、

どちらも一長一短あります。

 

あなたが不利に追い込まれそうな時は、メールが安心ですが、

直接話すことで、相手の考え方が分かって楽になる、

という場合もあります。

 

コミュニケーション手段とタイミングは、

できるだけ自分で選んで伝えましょう。

  

8 相手を怖がらない。

前述で、会うことで相手のことが分かって楽になる、

ということはどういうことか。

 

相手のことをよく知らないと、肩書きや表面だけで、

なんとなく怖い、と感じてませんか?

 

逆に相手は、表面だけで勝手にあなたをナメてるわけですが。

 

こういった、根拠のない恐怖や不安というのは、

交渉時には不利です。

 

まずあなたにとって、

相手とのやりとり自体が、常に気を遣うことによる

大きなストレスになりますし、

 

「自分はこうしたい、こうしてくれ」という基準を、

相手の怖さに怖気付いて、低くしてしまいます。

 

また、「どうせ、ダメですよね・・?」という

あなたの態度にも出てしまい、足元を見られかねません。

 

よく考えてみてください。

あなたが「バカ」と認定した相手です。

 

冷静に分析すれば、相手は怖くないのがよく分かるでしょう。

 

本当に怖い相手がいるとしたら、

案外それはあなた自身かもしれません。

 

まず、自分で自分を味方につけ、(自暴自棄にならずに無理なく冷静さを保つ)

それから、打てる手段は打っていきましょう。

 

9 相手の隙をつく。

ナメられてるあなたの方の利点を、存分に活かしましょう。

ずばり、

相手はあなたが攻撃してくるとは思ってません。

油断しています。

そしてあなたは虎視眈々と相手を観察していました。

相手がたくさん情報をくれるから。

 

隙をつくことができる点とすれば、

・強い相手には媚びへつらう。→それについて触れてみる。

・周囲にはいい人に見られたがる。→第三者の前での交渉が有利。

・まずい、と察したら、いい人ぶる。→まずい、と思わせる。

・逆ギレする。→逆ギレですか?とつっこむ。

・無駄な長文で誤魔化して言い訳する。→責任転嫁してる文をバッサリ切り捨てる。

 

ざっとこういったことが挙げられます。

やり方は細かく状況に合わせてください。

 

油断させといて、隙をついてやりましょう。

相手は、あなたがそこまですると思わなかった、

と感じつつ、驚き、

そこからあなたに有利に働く可能性がでてきます。 

 

10 言質を取る。(※重要な心構え)

まず、交渉ごとで、ナメられてるあなたとしては、

相手を下に見て、あなたが状況をコントロールする

意識を強くもつ心構えが必要です。 

 

相手があなたを下に見て、

あなたに不利になってきても、

今は時間と労力を費やしてるが、その分これからのやり方を考えられる、

と認識して、

今自分に何ができるか、を考えましょう。

 

最悪こうなる、という覚悟ができていれば、

大概のことは融通がききます。 

 

 

そうしてるうちに、

冷静に相手の言動を見ることができます。

そして、

案外相手は、あなたの主張自体には同調したりしていませんか?

 

相手があなたの主張を認めたら、

それはこっちのカードとして使えます。

聞き逃さないようにしましょう。

 

相手以外の人と話すときも、

「あの人も私の言うこと認めてたんだけどね。」と言えますし、

 

相手にも「あなたもこう言ってましたよね?」と

主張できます。

 

こういった反撃は、

冷静に、正論を、低い声で、言うべきタイミングで言いましょう。

 

自分からは仕掛けず、タイミングがきたら使いどきです。

 

 

いかがでしょうか。

細かい設定は、個別に考えて応用していただくか、

個別相談をご利用ください。 

 

  

感想は下のコメント欄に、個別お問い合わせはこちらをご利用ください。↓

salutia-creative.jimdosite.com